アーカイブ

2024年9月

  • 2024年09月19日(木)

    校内体験発表大会開催される

    9月18日(水)第55回校内体験発表大会が開かれました。日頃の仕事や学校生活の悩み,高校入学までの体験,将来の夢などについて,各学年の代表6名がそれぞれに思いを語ってくれました。審査の結果以下の3名が入賞しました。10月に本校で県大会が行われます。選ばれた生徒は大会までにさらに磨きをかけて県大会も楽しんで参加して欲しいです。
    最優秀賞 3年 島田 信愛 さん
     優秀賞 1年 﨑田 蒼奈 さん
     優秀賞 1年 小湊 煌毅 さん

    発表会ブログ用写真1 発表会ブログ用写真2

  • 2024年09月18日(水)

    SOSの出し方に関する講話

    9/17(火)  本校スクールカウンセラー 丸内弥生先生に「SOSの出し方」に関する講話をしていただきました。グループワークで生徒と職員が交流しながら,互いのストレスや悩みへの対処法について話し合いました。また,人は悩んだときに回復する力を持っていること,回復する手段の一つとして信頼できる人に相談することを学びました。

    IMG_4273 IMG_4258 IMG_4270

  • 2024年09月04日(水)

    令和6年度 校外清掃ボランティア

      9月3日,17時20分から生徒会ボランティア清掃が実施されました。生徒及び職員は,普段の清掃場所より範囲を広げ,石橋児童公園やみどり公園周辺など30分にわたり清掃活動に汗を流しました。多くのゴミを回収・分別し,充実した時間を過ごすことができました。

    ブログ用写真1  ブログ用写真2

  • 2024年09月02日(月)

    令和6年度二学期始業式

     二学期始業式およびビジネス文書実務検定試験の表彰式が実施されました。

    1級合格者の4年生幸本さん,2級速度部門合格者の3年島田さんの2名が,

    堂々と合格証書を受け取りました。

     校長式辞においては,オリンピックの話題を主軸に,結果も大切ではあるが

    そこに至るまでの過程こそ意義があるというお話をされました。また,SNSに

    おけるマナーについて考えさせられるお話や,悩みは決して一人で抱え込まない

    ことを強く訴えられました。

     二学期は様々な行事のある多忙な学期となりますが,一人ひとりが元気よく

    有意義な体験を積んでほしいものです。

    IMG_4230  IMG_4231

    IMG_4235  IMG_4237