01 学校行事
2025年01月08日(水)
令和6年度三学期始業式
令和6年度三学期始業式が実施されました。
新たな学期に,生徒たちは気を引き締めて参加していたようです。
校長先生の式辞では,巳年にちなみ,脱皮して成長する蛇の様子から,
変化に対して勇気を持って立ち向かうことや,新しいことに挑戦する
ことの大切さについてお話しくださいました。
特に卒業生に対しては,近々始まる新生活に向けて,激励の言葉を
述べられました。
在校生に対しては,来年度に向けて目標を掲げて前に進んでいくよう
お話されました。始業式に先立ち,ビジネス文書実務検定合格者の表彰式がありました。
該当生徒は胸を張り,堂々と表彰を受けました。これまでの努力の成果
が発揮され,喜ばしい限りです。
また,この成功体験を励みとして次につなげてもらいたいと思います。2024年12月24日(火)
令和6年度二学期終業式
令和6年度二学期終業式が行われました。
また,昨日のクラスマッチの表彰式も行われ,勝利チームの勇姿が思い出されました。
終業式では,校長先生が少人数だからこそ経験できることが多いというお話をして
くださいました。二学期は様々な行事があり,少人数ならではの工夫を凝らした実施
をしてきました。その中で,卒業生や保護者の方々のご協力のもと成り立っており,
感謝の気持ちの大切さにも言及されました。そして,来年の元旦には目標を立てて
頑張ってほしいと締めくくられました。
さらに,生徒指導部からはスライドを使って闇バイトについて注意喚起が行われ,
闇バイト求人の見分け方等のお話もありました。
2022年12月09日(金)
令和4年度 2学期 交通安全教室
12月8日(木)3・4限目に2学期交通安全教室が実施されました。今回は初の取り組みとしてICTを活用した交通安安全教室を実施しました。生徒たちは,各グループに分かれ,交通安全クイズ(20問)や危険箇所マップの作成などの課題に取り組み,その後,クイズの答え合わせと危険箇所マップの発表を行いました。生徒たちは,改めて交通安全に対する意識を高めていたようでした。
2022年11月16日(水)
性に関する統一LHR
11/10(木)今年度は,奄美市役所健康増進課の保健師さんに講話をしていただきました。「ちゃんと」褒めて入れる人を見つけて,一人で悩みを抱え込まないこと,自分が人生の決定権を持ち,前向きに生きることなど,性や人生に向き合うよい機会となりました。
2022年09月30日(金)
第53回体育祭
9/30(金) 第53回体育祭が開催されました。今年もコロナウィルスの影響の為,密になる種目をカットし,代わりに生徒の要望の多かった障害物と借り物競走を合体させた種目を取り入れるなど工夫をしての開催となりました。生徒は,選手として参加して競技に取り組んだと思ったら係の仕事もしないといけない状況で本当に休む間もなく頑張っていました。先生方だけでなく保護者の方も参加して,最後は八月踊りで締めくくり,とても楽しい体育祭となりました。
【 選手宣誓 】 【ボール運搬】
【借り物競走(課題:フラフープ) 】 【人間輪投げ】
【 八月踊り 】 【 白組優勝 】
2022年06月28日(火)
令和4年度 1学期 交通安全教室
6月23日(木) 奄美警察署交通課2名を講師にお迎えして,1学期交通安全教室を開催しました。
DVDにより飲酒運転や,スマホのながら運転による交通事故などの危険性,危機管理の注意点などを学びました。
また,講話において,交通事故の発生件数や,どのような事故が多いのか,そして自転車通学の多い本校生徒に向けて,自転車の事故に対する注意点やマナーなどの話を聞きました。
生徒たちは,交通事故の多さや,どこにでも危険が潜んでいることなどを改めて学び,気を引き締めていました。
2021年04月06日(火)
新任式・始業式
令和3年度の奄美高等学校定時制に3名の新任の先生方を迎え,新年度のスタートを切ることができました。まず,藤山 和樹 教頭先生のあいさつに始まり,数学・理科を担当される本門 輝顕先生,商業の兒島信行先生がそれぞれ新任のあいさつをされました。
《新任式》
続いて始業式が行われました。宇都校長はまず,「不可能」とされた青色LEDを発明した日本人でノーベル物理学賞を受賞した赤崎勇さん(92歳故人)の話を通し,目標から逃げずに最後までやり続けた不屈の精神を賞賛した。続いて,競泳日本選手権で東京オリンピックの400メートルメドレーリレーの代表に内定した池江璃花子さんの話を通し,白血病を患い2年あまりかけて闘病生活を乗り越え東京五輪を決めた。つらくてもしんどくても努力は必ず報われる。目標から逃げずに,一歩一歩前進した彼女の姿に感動した話を通し,目標から逃げないこと将来なりたい自分に近づけるようにと激励した。
《始業式》
2020年03月02日(月)
第50回卒業式
新型コロナウイルス感染防止のため,卒業生と職員のみので卒業式が行われました。堀之内校長より商業科4年修業課程の3名と同科3年修業課程の4名に卒業証書が厳かな雰囲気の中,一人ひとりに授与されました。学校長式辞のあと在校生を代表して生徒会長より送辞があり,最後に卒業生を代表して前生徒会長が答辞を述べました。時間も短縮して行われた卒業式でしたが,最後に職員全員の見送りで卒業生が退場したときは皆涙であふれていました。卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございました。
2020年02月28日(金)
表彰式
「各種団体による表彰」が行われました。まず最初に堀之内校長より県教育委員会賞・産業教育振興中央会賞・県産業教育振興会賞が授与されました。続いて坂元PTA会長より「PTA4カ年勤続者表彰」が授与され,PTA会長よりお祝いのことばをいただきました。
2020年01月08日(水)
3学期始業式
2020年東京オリンピック・パラリンピックの年が明けました。鹿児島では国体が行われるなど今年は特別な年になりそうです。
始業式では,堀之内校長先生より二つの話がありました。一つ目は「人間は何で仕事をするのか」として,今悩んでいることや自分の得意な分野,好きな分野を考えて将来の仕事に繋げていこうと。二つ目は「宝物は毎日の気持ちの中にある」として,毎日の生活をしっかりすることが大事であるとの話がありました。
最後に皆で大掃除をして,今年一年お世話になる教室やトイレ,廊下,多目的ホールの窓ふきなどをしました。
《始業式》
《大掃除》