記事

2016年5月26日

  • 2016年05月26日(木)

    ボランティアデー

     奄美地方が梅雨入りして初めてのボランティアデーということで、天候が心配されましたが、雨もあがり学校周辺のゴミ拾いをしました。

    28now_028

2016年5月24日

  • 2016年05月24日(火)

    スクールカウンセラー

     今年度は年間9回にわたってスクールカウンセラーによる面談があります。今日は、その1回目ということで、生徒総会の前にスクールカウンセラーの紹介と挨拶がありました。

     28now_023 28now_024

  • 2016年05月24日(火)

    生徒総会

     本日、3・4限目に生徒総会を行いました。
     まず、生徒会活動方針や、決算、予算などを承認しました。
     その後、「クラスから学校への要望」を話し合う場面では、生徒同士による質問や賛成・反対が飛び交い、熱い生徒総会になりました。

     28now_025 28now_026 28now_027

2016年5月20日

  • 2016年05月20日(金)

    防災訓練

     中間考査最終日の本日、考査終了後防災訓練を行いました。
     昨年の防災訓練をした日の夜に奄美地方で震度4の地震がおきたことや、先月熊本地震が発生したこともあり、生徒たちは真剣に取り組んでいました。

     28now_021 28now_022

2016年5月12日

  • 2016年05月12日(木)

    ボランティアデー

     今年も、ボランティアデーとして、10月までの木曜日(テスト期間などを除く)に日ごろお世話になっている学校周辺の清掃活動をSHR前に行います。今日は、今年最初のボランティアデーとして、生徒たちと職員が一緒になりゴミ拾いをしていました。

     28now_017 28now_018

  • 2016年05月12日(木)

    定通併修開講式

     「あまてい」は、入学してから通常4年間で卒業ですが、『定通併修』として2・3年生の時に県立開陽高校通信制課程の授業をすることによって3年間で卒業することができます。
     今日は、今年度の開講式を行いました。生徒たちは、定通併修をするにあたっての注意点などを熱心に聞き、意気込んでいました。

     28now_019 28now_020

2016年4月28日

  • 2016年04月28日(木)

    新入生歓迎一日遠足

     新入生歓迎一日遠足を行いました。
     あさに海浜公園に集合した生徒たちは、ゴミを拾いながら山の上にある赤崎公園へ向かいました。赤崎公園に着くと、対面式を行い、1年生の自己紹介や、部活動紹介などがありました。そのあとはみんなで野球やバレーボールなどレクリエーションを楽しんでいました。

     28now_008 28now_009 28now_010 28now_011 28now_012 28now_013 28now_014 28now_015 28now_016

2016年4月26日

  • 2016年04月26日(火)

    コーラルプラン(総合的な学習の時間)

     本校では、全学年週1回「コーラルプラン」という総合的な学習の時間があります。今日は、今年度初めてのコーラルプランということで、オリエンテーションを行い、生徒たちは熱心に話を聞き、積極的に質問をしていました。
     28now_006 28now_007

2016年4月8日

2016年4月7日

  • 2016年04月07日(木)

    入学式

     第47回入学式がありました。9名の生徒が入学しました。4年後(または3年後)に卒業し、社会に羽ばたくために気持ちを新たに意気込んでいました。

     28now_004 28now_005

2016年4月6日

  • 2016年04月06日(水)

    新任式・始業式

     今日から新しい学年のスタートです。
     今年度新しく赴任された6人の先生方の新任式が行われ、先生方の話のあと生徒会長から歓迎のことばがありました。
     その後始業式が行われました。式辞で、二石校長先生から全生徒の名前を読み上げたあと、学校は来ることが大事、仕事と学校を両立させて頑張ってほしいと生徒に話していました。

     28now_001 28now_002 28now_003